こんばんは!ケニーです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
今日は妻のママ友に、家計簿コンサルのモニターになってもらいました!
家計簿ってどうやってつけたらいいの…?
とお悩みの方には、参考になるかもしれません!
…というわけで、今日はブログ投稿1000本ノックの248本目。
家計簿について、以前にこんな記事を書いていました。
この記事を読んでいただいたママ友から、
「一度相談してみたい!」
とご要望をいただきまして、今日お話を伺ってきました。
お話を伺った上で、アドバイスさせていただいた点をシェアしたいと思います。
この記事の目次
資金繰りが毎月大変…
旦那さんの個人事業の事業経費は、主にクレジットカードで行われているそうですが、
支払日:27日
収入:月末
とタイムラグが有るため、
毎月:27日の支払い時点の資金繰りが大変になっている…!
というご相談がありました。
そこで、以下の説明・提案を行いました。
①発生主義と現金主義
クレジットカード決済は、基本的に、
月末締め
翌月○日払い
のサイクルが一般的かと思います。
今回の件でもそうでしたが、
支払いの方ばかりにフォーカスしてしまうと、資金繰りが苦しくなりがち。。
これを現金主義と言います。
これを改善するためには、
クレジットカード決済を行った時点にフォーカスする必要があります。
これを発生主義と言います。
どの時点で、何に、いくら使ったのか?
これを見える化することが、
家計の収支改善や個人事業の収益改善に繋がります!
②移動平均で現金留保の目安を!
家計や個人事業の収益・費用を見える化できたら、年間ごとに平均値を出すことをオススメしました。
しかし、個人事業の特性上、月により収益が多かったり・少なかったりがデコボコしているとのこと。
そこで、移動平均による見える化を提案しました。
※画像はマネックス証券より引用
移動平均は株式投資でよく使われる手法ですが、一定の期間を区切って折れ線グラフにすると、単月でデコボコしている数値がならされて、
数値の目安や傾向が分かりやすくなります!
いくら支払いが発生するのか?の目安がなく、テキトーに資金繰りを行っていると、自転車操業になりがち。。
この移動平均で、費用の平均値の傾向をつかめたら、その数値をもとに
毎月の現金保有額の目安を決めておくと、資金繰りも改善されるのでは…?
ということをお伝えしておきました。
見える化にはMoneyForwardを!
僕自身も以前から使用している「MoneyForward(マネーフォワード)」を、今回の家計簿コンサルでもフル活用しました!
PCでもスマホでも利用でき、妻の確定申告も含め、我が家では夫婦で活用しております。
今回の相談者の方にも、事前にスマホにインストールしていただき、主要な口座・カードなどを取り込んだ状態でご相談に臨んでいただきました!
個人事業と家計簿の会計を分割
ざっとマネーフォワードを見せていただいたところ、以下の課題が見つかりました。
- 用途不明金が費用全体の約40%ある…
- 個人事業と家計の費用がゴチャまぜ…
そのため、クレジットカードで支払っている費用が、
どの時点で、何に、いくら使ったのか?
が半分近く分からない状態でした。。
1.用途不明金の仕訳を徹底!
これは単純にマネーフォワードの更新を行っていないだけででしたので、過去の取引の数カ月分を修正依頼しました。
マネーフォワードが便利な理由の1つとして、
一度修正を行えば、それ以降に取り込まれる取引は、自動で仕訳してくれる!
ところがあります。
以下は、僕自身のマネーフォワード自動仕訳(分類)ルールです。
一番最初はルールの更新に手間がかかりますが、その手間をかけておけば、
半永久的に家計の見える化を自動で行ってくれます!
2.ゴチャまぜ費用の改善
家計と個人事業の支払いがマネーフォワード内でゴチャまぜになっており、それぞれでいくらかかっているのかが分からん…。
ということでした。
相談者の方は、前に使っていたスマホも含めて、スマホを2台持っている!
とのことでしたので、マネーフォワードMEをそれぞれのスマホにインストールし、
- 1台目:家計全体
- 2台目:個人事業のみ
と分割することで、旦那さんに
個人事業の収支(P/L:損益計算書)を見せてあげることができるのでは?
という結論に至りました!
スマホの通信費の改善
話が変わりますが、スマホの通信費も結構な金額とのことでした。
ご家族全員(3名+子供スマホ)がdocomoで契約をされており、
月々の通信費は、4万円ほどの金額とのこと。。
ここも大いに改善ポイントになりそうです…!
ほぼスマホ0円運用!mineo(マイピタ+パケット放題Plus) povo2.0(128kbps) 楽天モバイル併用 デュアルSIM の感想
上記記事に書いているような、僕自身の通信費を伝えたところ、唖然とされていました…。
ひとまず、相談者の方には「ahamo」をオススメしておきました!
僕の両親も以前に「ahamo」に変えさせたのですが、昔からのdocomoユーザーの方は、
docomoから乗り換えると、通信品質が落ちてしまい、色々不便になりそうで不安…
という得も知れぬ不安を抱えているようです。。
こういうユーザー心理を突いて、3大キャリア(docomo・au・Softbank)は、高額の通信費を支払わせているんですね。。
その実態がよく分かりました…^^;
また一応、格安SIMでダントツにオススメなmineoもオススメしました。
以前にも別記事で書いておりますが、
ほぼデータ無制限で使用でき、
コスパ最強の格安SIMキャリアです!!
また、スマホ本体(iPhone)はキャリアで購入し、おそらく3〜4世代前の機種を買わされた模様で…。
しかも、2年経ったら返却しなければいけない契約とのこと。。
今後もiPhoneを使用するのであれば、上記記事で書いた
- Appleギフトカードをお得に購入
- 新し目の機種をApple storeで購入
- 1機種を長く使うこと!(5年はイケる)
をオススメしておきました!
事業資金の借入のためには…?
クレジットカードの支払いが滞っている分は、
- リボ払いで支払いを遅らせている
- 金融機関で借入して、クレカの残債は一括でお支払いしたい!
とのことでした。
信用金庫などで借り入れをするためには、
テキトーでも良いので、事業計画を立ててそれを元に相談に伺ってみてはどうでしょうか…?
と提案しておきました。
今日たまたま伺った、相談者の知り合いの飲食店ご主人が、
信用金庫で事業計画を元に、約300万円の借入ができた!
との情報を得ました。
そのご主人から、信用金庫の担当者を紹介いただければ、高確率で借り入れができそう…!
人とのご縁って、ホントに大切ですね。。
混ぜるな危険…!
また話は変わりますが、相談者の方は、終身保険を複数契約されているとのことでした。
保険とお金の運用を終身保険で満たそうとすると、
- 資金拘束力は強い
- 利回りは低い
ということで、どっちつかずで不利になってしまいます…!
結局、得するのは保険営業マンのみです…。
両学長の言葉を借りましたが、
- 保険は、自分ではどうしようもないリスクへの保障のため
- お金の運用は、つみたてNISAなどで中抜きされずに利回り高く
- 保険とお金の運用の2つは、混ぜるな危険!!
…ということで、ベタですが、つみたてNISAをオススメしておきました。
とても興味を持たれていたので、積立投資には欠かせない概念である、
ドルコスト平均法
についても、解説させていただきました。
ドルコスト平均法とは…?
ザックリ言うと、株式・投資信託などを、
- 安い時にたくさん買う
- 高い時はちょっと買う
- 中長期で平均すると、一括投資よりも多く購入しやすい
と言うことかと理解しています。
なお、気侭之優さんのブログで、りんごを使って分かりやすく解説されていました。
ご参考くださいませ!
なお、ドルコスト平均法以外の話は、この記事の内容を元に説明してみました!
まとめ
今日の相談会は、ちょっと情報量が多すぎで、詰め込みすぎた感が出てしまいました…。
そのため、
- 個人事業と家計簿の会計を分割して見える化
- 3ヶ月くらい続けてみて、3ヶ月後に再度相談
ということで初回の相談会は終了しました。
初めて主婦の方にアドバイスを行ったので、3ヶ月後がとても楽しみです♪
人生というRPG…!
マネーリテラシー高めて経験値を貯めて、
「お金にまつわる5つの力」のレベルを上げて、
共に成長して楽しんでいきましょ~♪
それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!
明日もキラやばー☆( ゚∀゚)o彡°
お金の学校”ファイナンシャルアカデミー“
「すべての人に、お金の教養®を。」というミッションを掲げて、マネーリテラシーを上げるための事業を営んでいる「Financial Academy」。
以前に僕も参加しましたが、無料の体験学習会でも、とても学ぶことの多い場でした。
将来のためにマネーリテラシーを高めたい方には、超オススメです!
もしお時間がありましたら、一度参加してみてはいかがでしょうか…?
お金の教養講座Plus
編集後記:あとがき…
今日の相談者の方から、
- 主婦は横文字アレルギーを持っている!
- 難しい印象を与えたらその時点で、話は聞いてもらえなくなる!
- PCよりもスマホでできる!というほうがハードルは下がる
という話を伺いました。
両学長のような優れた家計ノウハウを、自分の近しい人に理解してもらうためには、上記のことにも気を配りながらお話する必要があると勉強になりました…!
自分のできる限りで、家計見直し・家計相談・コンサルティングを行い、1人でも多くの方に、家計改善につなげてもらえれば…!
と改めて思った1日になりました。