2022年から始まる改定(改良・改悪)10選を解説

おはようございます。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!m(_ _)m

今年からブログ投稿を極力、朝に行っていきたいケニーです。

 

僕が昨年から入会した「倫理法人会」では、「朝起き」が推奨されています。

朝少しでも目が覚めたら、「あともうちょっと寝よう…」としたくなるところを、ガバっと起きて朝活を開始する習慣を付ける!

というもの。

 

早起きは三文の徳」ということわざもありますが、朝の方が集中力が高く、雑音も入りづらく、色々とはかどりやすい。

ということかと思っております。

 

…という訳で、早速今日から朝ブログを書いています!(どこまで続くことやら…)

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの164本目。

ゆずひこちゃんねる」さんが2022年に改定される銀行・クレジットカード・ポイントサービスなどのまとめを動画配信されていたため、解説します。

 

2022年01月02日現在で判明している、各社の改定事項は以下の通りです。

2022年01月17日〜 ゆうちょ銀行ATM効果手数料改定など

ゆうちょ銀行の公式サイトに掲載されておりますが、以下の表のとおり、一部商品・サービスの料金を新設・改定するようです。

※画像は公式サイトより引用

 

特筆すべきは「硬貨を伴うATM使用時の手数料」でしょう。

 ATM硬貨預払料金の新設

ゆうちょATMでの貯金のお預け入れ・払戻しに硬貨を伴う場合、硬貨預払料金がかかります。

<硬貨を伴うお預け入れ>

(税込)

硬貨枚数 料金
1~25枚 110円
26~50枚 220円
51~100枚 330円

<硬貨を伴う払戻し>

(税込)

硬貨枚数 料金
1枚以上 110円

 

ATM硬貨取扱時間帯の変更

ゆうちょATMでの硬貨のお預け入れ・払戻しが可能な時間帯を、平日7時から18時のみに変更いたします。

変更前/変更後

 

…ということで、硬貨を取り扱いたくない、ゆうちょ銀行の意思がハッキリと見て取れる改定かと思いました。

2022年02月03日〜 6gramから名称変更mixi M

名称変更のみ…?

個人的に使用していないサービスなので、情報が薄く申し訳ないです。。

2022年02月下旬〜 マネックスカード投信積立

マネックスカードというクレジットカードを使用して、投資信託を積立することにより、1%ポイント還元を受けられる。

という、楽天証券×楽天カードや、SBI証券×三井住友カードのような仕組みがマネックス証券でも開始される模様です。

楽天証券がオススメNo.1に変わりはなさそうですが、それに次いでポイント還元率と使いやすさになりそう?な予感です。

2022年03月24日〜 PayPayボーナス運用一部有料

ポイント投資とは?ポイント運用との違いについて解説

ポイント運用については上記記事でも書きましたが、PayPayでは「PayPayボーナス運用」という仕組みがあります。

100円以上のボーナス運用を行う際には、手数料を支払わせるという改悪があるようです。

ポイント運用にまで手数料を支払わせるとは、PayPayもどんどん改悪が進んでますね…。

個人的には、PayPayはポイント投資ができないため、あまり貯めたくないというのが感想です。

〜2022年03月26日 Tポイントサービス一部終了

ヤフーカード→PayPayカードへ移行開始…?メリット・デメリットを解説

上記記事で解説させていただきましたが、残念ながらTポイントサービスがほぼ終了する予定です。

個人的には、SBIネオモバイル証券へのTポイント投資原資が無くなるのが痛い。。

Tポイントでの投資額は、月あたり数百円〜千円ちょっとという金額ではありましたが、長期的に見ると残念な改悪となりました。

〜2022年03月31日 ゆうちょ銀行 → 楽天銀行入金無料が終了

その名の通り、ゆうちょ銀行から楽天銀行への口座振替に手数料が加算されてしまう改悪です。

ただし、ゆうちょ銀行 → 楽天証券 → 楽天銀行と、楽天証券を挟めば、引き続き手数料無料で使用できそうです。

楽天証券の開設マネーブリッジの登録が必須です!)

一手間は増えてしまいますが、ムダな手数料を支払わずに済むなら使わない手はないですね!!

2022年04月01日〜 楽天銀行「マネーブリッジ」改定

以下の記事でも書きましたが、マネーブリッジは楽天銀行の優遇金利(0.1%)を享受するためにも必須の手続きです!

楽天経済圏の改悪2連発(楽天銀行・楽天証券)を解説

しかし、そのマネーブリッジもやや改悪されてしまいます。。

詳細は上記記事を読んでいただければと思いますが、300万円以下の預金であれば、従来どおり年利0.1%(税引前)がいただけます!

それ以上に預金したい場合は、別の銀行も視野に入れて検討しましょう!

2022年04月01日〜 auじぶん銀行「じぶんプラス」改定

…という訳で、300万円以上でなくても、楽天銀行よりも金利がお得になる可能性があるのが、auじぶん銀行!

auじぶん銀行の普通預金金利が0.2%へ!高金利な銀行使ってますか…?

 

0.2%になるには、いくつか条件がありそうですが、今回auじぶん銀行はATM利用手数料の無料回数・振込手数料で改良があります!

会員ランクに応じて無料回数が増える仕組み自体は従来どおりですが、どんなランクでも、

  • ATM利用手数料は月2回まで無料
  • 振込手数料は月3回まで無料

となったのが改良ポイントです!

僕は住信SBIネット銀行を使用しており、SBI証券の恩恵を受けているため使用しない予定ですが、

  1. 預金が高金利の銀行を探している
  2. 手数料無料の銀行を探している
  3. auと契約をしている
  4. au PAYを使っている

といった方でしたら、一番オススメできる銀行になったのでは?と感じました!

ただ、いずれ改悪されてしまう可能性も無きにしもあらずなので、悪しからず。。

2022年04月30日〜 VISA LINE Payカード 2%還元終了

1年前から公式にアナウンスされていたことではありますが、いよいよこの高還元クレカも終焉を迎えてしまうのかもしれません。。

20210315_visa_chart_B_1200x486

※画像は公式サイトより引用

おそらくはクレジットカード還元率が、0.5〜1.0%に改悪されてしまう可能性が一番高いでしょう…。

個人的には、水道光熱費・通信費などの固定費は、エポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ(3つ)」による、1.5%還元で補おうかと思っています!

2022年夏予定〜 Vポイント投資

三井住友カードで貯まる「Vポイント」ですが、ポイント投資が開始されるという公式サイトのアナウンスがあります。

詳細は不明ですが、お得なサービスになるといいですね!

個人的には、SBI証券の投資金額を、Vポイントによるキャッシュバックで「ポイント投資」的に使用できていますので、どちらでも良いかな〜という感想です。

 

 

…という訳で、2022年の改定まとめ10選でした!

どちらかと言うと、改悪の情報が多い印象ですが、その中でもお得に使えるサービスを上手く乗りこなして、資産アップを目指していこうと思います!

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!

今日も一日ビクトリー!ヽ(`▽´)

 

両学長の書籍▼

両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

 

 

ぽんちよさんの書籍▼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

めざせFIRE! 知識ゼロから経済的自由を勝ちとる [ ぽんちよ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/12/13時点)

20代にしてFIRE達成間近のぽんちよさん

26歳無職の状態から投資をスタート。

「投資」「副業」「節約」を実践することで FIRE=経済的自由を達成間近! 会社と仕事のストレスからの完全なる解放、 そのノウハウを一挙公開!

2冊の書籍は、ぽんちよさんの各動画と同じくらい分かりやすく、FIRE初心者の方にオススメな、資産形成と株式投資の入門本!

ぜひご覧ください♪

 

 

バンクアカデミーさんの書籍▼

バンクアカデミーの亮平さんが出版されている「資産形成1年生」。

  • 何から始めればいいの…?
  • 貯金は全然ないし、お金が減るのも怖い…
  • 面倒くさいのは嫌だ…

お金の不安や悩みを抱えている人に向けて、最低限やるべきことを、YouTube登録者数34万人超え元銀行員の亮平さんが、イラストと図解でやさしく解説。

さらに、やるべきことが一目でわかる「資産形成チェックリスト」も収録。こちらをクリアしていくだけで、つみたてNISA、楽天経済圏、ふるさと納税、固定費削減、先取り貯蓄のすべてが順を追って達成できる!

FIRE初心者方向けに、とてもオススメの本です!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA