個人事業主が法人化するタイミングは?FIRE目指すなら法人化は必須!?

こんばんは。

いよいよ明後日に中小企業診断士の試験が迫っており、ピリピリし始めた男、ケニーです。

 

そんな時ですが、先程まで公認会計士の先輩に不動産・相続の相談に行ってました。

不動産投資も相続の問題も、何でもそうだと思いますが、「経験に勝るものなし」ということを改めて実感しました。

先輩ありがとう…!

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの28本目。

今日はかの有名なホリエモンのYoutubeで、「個人事業」→「法人」のタイミングについての話があったので、書き残しておきます。

 

個人事業主が法人化するタイミングは?【教えて堀江さん】

 

動画の内容を要約すると、以下のような感じでした。

個人事業主の青色申告は65万円の特別控除あり

個人事業主でも「青色申告」か「白色申告」かで、控除額が大きく異なります。

白色申告

簡易的な方法で簿記して、その帳簿に基づき収支内訳書を作成する。

その後、所得税と法人税を計算して申告する方法です。

ちなみに、白色申告には特別控除がありません。

また、白色申告だと収支計算がザックリなので、経費にできる範囲も、青色申告よりはとても狭い。

青色申告

正規な簿記(コチラが一般的)か、簡易な簿記に基づいて帳簿を記載。

その記帳から所得税と法人税を計算して申告する。

青色申告特別控除にも、10万円・55万円・65万円の3種類があり、簿記の方法などによって控除額が異なります。

※複式簿記をPCなどで作成し、e-TAXで申告すれば、基本的に65万円の控除が受けられます(2022年1月現在

株式会社の節税対策は青色申告の個人事業主と変わらない?

株式会社を設立した時と、個人事業主の時の「青色申告」は、実質的には変わりません!

節税対策のために株式会社を作る」というのはよくある話ですが、ホリエモン曰く「資本金が1億円以下なら大差なし」とのことでした。

その理由は「外形標準課税」という制度のため。

外形標準課税

資本金1億円超の法人を対象とした法人事業税の課税制度のこと。

法人事業税のうちの2分の1相当を所得基準による課税ではなく、外形基準による課税にする。

個人が法人化し所得税→法人税は大差なし?

グレーゾーンなので明言はできないが、相続には差が出てくるかもしれません。

自分が死んだ時、離婚したときなどの「財産分与」について、割としやすくなる模様です。

なぜなら、株式は分割することができるので、それぞれの相続人に均等に割り振ることもできるため。

(その後のゴタゴタが起きている話もよく聞きますが…)

しかし、個人事業主の場合、事業を分割するのはとても難しいので、より揉める原因になりがち。。

また、上場していると相続税が払いやすくなるのもメリットのようです。

年収3,000万円が分かれ目?

年収3,000万円に到達すると、個人の所得税率よりも、法人の法人税率の方が有利になるようです!

そのため、節税を考えるなら、そこを目安にするのもアリかもしれません。。

株式会社は有限責任

法人の「有限責任」というのは大きなメリットです!

例えば、銀行から融資を受けて、事業に失敗してしまい、借金を返すアテがなくなった。

という場合、法人でしたら連帯保証をしていなければ、個人には責任追求は行くことはありません。

逆に個人事業主の場合は、全て個人へ責任追求が行きますので、最悪全財産を失ってしまう可能性があります。

一部仕事が受けやすくなる?

例えば、役所の仕事を受ける時「法人じゃないとダメ」と書いてあることもあるが、根拠はないとのこと。

僕も、法人の方が個人よりも、社会的信用は高くなると思いますが、絶対ではないという体感値です。

あとは、個人事業主はインボイス制度未登録の場合、BtoBのビジネスで仕事を受けづらくなる可能性もありそうです…。

インボイス制度 適格請求書発行事業者として登録すべき人・しなくてもいい人とは?

複数人で事業をやる時には法人化が便利!

複数人というのは、経営者が複数人。

という意味だけではなく、社員や外注のスタッフなども含めて「複数人」という意味。

人を集める際にも、個人事業主よりも株式会社の方が、世間的な認知度からいっても集めやすくなる傾向はありそうです。

投資家からお金を集めやすい仕組み

個人事業主だと、銀行融資が受けられる額も法人と比べると、相対的に低くなりがち。

且つ、融資が受けられない場合に、投資家から出資を引いてくる際にも、法人(株式会社)の方が「株」を使って出資してもらう手続きがやりやすくなります。

上場すると、更にステップアップして、銀行並みにお金が集めやすくなるとのこと!

また、会社が大きくなって企業の売買が発生するときにも、株式会社のほうが圧倒的にやりやすく、投資家のメリットが大きくなります。

法人化は会社を大きくしていく意思がなければ意味がない?

株式会社は、事業を伸ばしていきたい人たち向けの仕組み!

前述しましたが、

お金を集めて事業を大きくしていく意思がなければ、法人化する必要はない!

とホリエモンは断言されていました。

 

 

ちなみに、私も個人事業主として副業を行っております。

 

動画を観て感じたのは、個人事業主から法人にするのは

事業の規模を大きくして、○○を成し遂げたいから法人化するという考え方があるべき姿なのかな…?

という感想でした。

 

結構、僕の周りでは法人化したほうが節税しやすいという意見も多いため、どちらが正しいのか?

結局のところは、「実際に自分でやってみないとわからないだろうな〜」と思います。

 

まずやる!やって直す!!

適正なリスクを取りつつ、トライし続けていきます♪

 

それでは、ちゃお〜(^^)/~

 

 

▼個人事業主・法人についても参考になる両学長の書籍▼

 

両学長は、私と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA