こんばんは。
今日も早朝4:30から、いい仕事をしてきたケニーです。
毎週恒例となってきた感のある、練馬倫理法人会のモーニングセミナー。
先週も記事にしましたが、今日も光が丘のホテルカデンツァに行きまして、朝から気持ちのいい挨拶・仕事ができました。
僕は中小企業診断士の勉強中で、いずれコンサルタントとして独立したいと考えています。
今日の倫理法人会に、地方創生のお仕事をされていた方、信用金庫勤めで企業内診断士の方とお知り合いになることができました。
お二人共とても素敵な方で、初めてとは思えないくらい、気さくにお話ができました。
しかもお二人共「苦しんでいる企業の一助になりたい!」という想いが共感できる方々でした。
「将来的にいつか協業できたらいいな〜」という妄想をしております(笑)
本当に人との出会いはご縁ですね…。
ちなみに今日はこの後、TOCという理論を扱ってコンサルされているとある会社の役員の方と会食予定。
こちらも良い出会いになる予感しかしておりません♪
そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの124本目。
クレジットカードについての投稿3連投!!
の第3球は、「山田のレゾンデートル」(以下「山田」)さんの動画で、サブカードを揃えればストラックアウトですね!
昨日までは、メインで使用するクレジットカードについての動画や記事をご紹介しました。
今日の動画では、メインカードは持ちつつ、サブカードを持つメリットや、どんなサブカードが良さそうか?
について紹介されていました。
この記事の目次
サブカードを持つメリット
1.メインカードの弱点を補える
メインカードのポイント還元率は高いが…
- 付帯サービスに乏しい
- 電子マネーにチャージ不可
- 電子マネーチャージがポイント付与対象外
- ETCカードの発行が有料
- 海外旅行保険がない など…
2.国際ブランドの種類を増やせる
一昨日の記事でも書かせていただきましたが、クレジットカードの国際ブランドは、何種類か持っておいたほうが安心です。
特にせっかくサブカードを作るなら、メインカードとは異なるブランドにしたほうが、「決済できない…」となるリスクを減らせます!
なお、サブカードのほうがメインカードよりは使用頻度は低くなりますので、年会費は安い(できれば無料の)ものを選ぶことをオススメします!!
3.メインカードに何かあった時のスペアになる
メインカードに何かあった時とは、例えば…
- メインカードを紛失してしまった
- 不正利用されてしまった
- 磁気不良になった
- 利用限度額を超えてしまった
などの際に、スペアとしてサブカードを使用することもできます!
カードの再発行は1週間以上かかることも多く、その間カードが使用できなるのは不便でしょう…。
特に旅行などに行く際には、サブカードがあると国際ブランドのリスクも考慮すると、とても安心できます!
メインカード・サブカードを同じカード会社で発行してしまうと、利用限度額は共通化されるため、別のカード会社のほうがオススメです。
ちなみに言うまでもありませんが、利用限度額を超えてしまっての使用は、行き過ぎると債務超過になりかねませんので、ご利用は計画的に。。
それでは、ここからはオススメのサブカード6選をご紹介します!
おすすめサブカード6選
1.ビックカメラSuicaカード
- JR東日本とビックカメラが提携して発行
- 初年度の年会費無料、年1回の利用で次年度の年会費(524円:税込)も無料
- 基本還元率:1%(ビックポイント:0.5%、JRE POINT:0.5%)
- えきネットきっぷ予約、モバイルSuica定期券購入:3.0%
- Suicaオートチャージ、モバイルSuicaチャージ:1.5%
- ビックカメラでSuica支払い:最大11.5%還元
年会費が実質無料で使用できる、VIEWカードの代表格!
基本の還元率も高いですが、それ以上にSuicaへの使用のポイント還元率が群を抜いています!
余談ですが、僕の妻にこちらのカードをサブカードとして使用してもらっています。
2.「ビュー・スイカ」カード
- 年会費(524円:税込)
- ビューサンクスボーナスポイント制度あり(最大:5,250ポイント付与)
クレジットカード自体に定期券機能を求めるなら、こちらのカードがオススメです!
年会費は無料にすることはできませんが、年間の利用金額に応じて、ボーナスポイントが付与されるのも特徴!
※動画内より引用
上記以外にも、交通系カードのオススメは過去記事にも載せておりますので、よかったらご覧ください!
3.セブンカード・プラス
- nanacoへチャージできる唯一のカード
- nanacoチャージとnanaco利用でポイントの二重取りが可能
- 年会費:無料
- nanacoで税金支払も可能
- 毎月8のつく日はイトーヨーカドーで5%割引
- イトーヨーカドーやセブンイレブンで使うとポイント還元率が2倍
- 対象商品購入でボーナスポイント
nanacoのヘビーユーザーなら、必須の1枚!
セブン&アイホールディングスのお店ではお得に使用できることができそうです!
4.ENEOSカード
- ガソリン・軽油 がいつでも2円/L引き
- ガソリン・軽油 はいつでも1円/L引き
- レッカー移動や30分以内の路上修理が無料のロードサービスが付帯
- メンテナンス料金割引
- レンタカー優待
- Webサービス
- 年1回の利用で次年度の年会費無料
- ETCカード無料
自動車関連のサービスに特化しており、ドライバーがサブカードとして持つのにオススメです!
5.エポスカード
- 年会費無料ながら、以下の海外旅行傷害保険が付帯
- 傷害死亡、後遺障害:最高500万円
- 傷害治療費用:200万円
- 疾病治療費用:270万円
- 賠償責任(免責なし):2,000万円
- 救援者費用:100万円
- 携行品損害(免責3,000円):20万円
- マルイ、スタバ、出前館など、全国1万店舗で特典・優待あり
海外旅行傷害保険が充実しているため、メインカードに付帯サービスが無い場合は、サブカードにオススメです!
6.三井住友カード(NL)
- 年会費永年無料
- セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドで最大5%還元
- SBI証券の投資信託で、積立金額の0.5%Vポイント還元
「三井住友」のブランド力はさることながら、上記は他のカードでは少ない特典です!
コンビニをよく活用される方には特にオススメです!
余談ですが、僕はエポスカードと三井住友カード(NL)のゴールドをサブカードにして活用しています。
ゴールドだと、エポスカードはポイントアップショップ(1.5%還元)を3店舗選べたり、三井住友カードは投資信託の還元率1.0%に上がったりと、さらに良い条件になったりします♪
メインカード以外にサブカードを活用して、自分の消費に一番オトクな組み合わせを編み出しましょう!!
それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!!
笑顔でウルトラハッピー(´∀`∩)↑
▼サブカードについても両学長の書籍▼
両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!
書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。
FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪