こんばんは!ケニーです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
この記事の目次
まずは結論…!
楽天モバイルに対して不満を持っている方、必見です!
- 電波が弱すぎるッ…!
- 電話が鳴らないッ…!
- 無料期間に慣れてしまい、お金を払いたくないッ…!
といった不満を、他社MVNOに乗り換えることで解消できるかもしれません…!
ここから本題ッ!
今日はブログ投稿1000本ノックの230本目。
主にApple製品などのガジェットについて、動画配信されている「ワタナベカズマサ」さん。
楽天モバイルについての不満と、NUROモバイルへの乗り換えについて、動画で解説されておりました。
楽天モバイルはメインSIMで使える…?
僕自身の考えは…、No!です。
楽天モバイルのデメリットとして、以下が挙げられます。
- よく使用する地域が楽天モバイルエリアでない…
- 室内での電波が激弱…
- 元々無料で使用していたのに有料になるのが辛い…
僕も楽天モバイルを使用していますが、楽天モバイルエリア内であっても、屋外であっても、ワタナベカズマサさんの言う通り、
- 通信速度が極端に遅い
- 圏外になる
となった経験が何度もあります。
そのため、メインのSIMカードとして使うのは、色んな意味でリスクが高く、ストレスが溜まりました。。
楽天モバイルは乗り換えた方が良い…?
僕自身の考えは…、こちらもNo!です。
楽天モバイルはデメリットのみでなく、以下のようなメリットもあります。
- 楽天市場のSPU条件(契約中だとポイント+1%)
- 楽天Link(リンク)の無料通話は、なんだかんだで節約になる
- 緊急時の通信手段として、1GBまで無料なのもありがたい
こういったメリットがあるので、デュアルSIM運用が可能なスマホをお持ちでしたら、
副回線として残しておくのが最適解!
かと思っております。
※詳細は以下の記事で書かせてもらっております
また、上記記事でもご紹介しておりますが、そこまで通信速度を求めないのであれば、
メインSIMは、
mineoが
超!オススメです!
オススメするプランは「マイピタ+データ放題プラス」で、3日間10GBを超えなければ、その名の通りどれだけ使ってもデータ使い放題!
データの残容量を意識せずに使えるのは、使用前に想像していたよりストレスフリーでした。
また、12時~13時に通信を必要としない方であれば、
「マイそく」のプランもオススメです!
これもなかなか尖ったプランだと思います。
使用する時間帯がバッチリハマれば、一番コスパが高いプランなんじゃあないかと…。
詳細は以下の記事でも書いておりますので、ご参考ください!
乗り換えならpovo2.0もオススメ!
僕自身がそうなのですが、スマホのメインSIMは
povo2.0を使っております。
「トッピング」というシステムが若干クセがあるのですが、うまく活用できれば他のMVNOよりもはるかにお得に、MNO(au回線)を使えます!
ちなみにmineoは、iPad mini 第6世代のSIMカードで使っています。
デュアルSIM対応スマホのオススメは?
ちなみに、デュアルSIM対応でないスマホを使っている方は、以下のスマホがコスパ高くオススメです!
1.5万円(記事執筆時点)で買えて、6.44インチの大画面ディスプレイ!
最新機種よりもコスパが高く感じます。
iPhoneSE(第3世代)が昨日発表されたばかりですが、iPhoneSE(第2世代)もコスパが高いスマホです!
最近は本体代1円で販売されている家電量販店も多いため、お得なリアル店舗で購入するのもアリです!
まとめ
楽天モバイルはメインSIMとしては、けっこう厳し目ですが、サブSIMとして運用する分には有効なキャリアかと思います。
楽天のサービスなので、またいつ改悪されるか分かりませんが…^^;
改悪されるまでは、お得にお世話になり続けようかと思いますw
人生というRPG…!
マネーリテラシー高めて経験値を貯めて、
「お金にまつわる5つの力」のレベルを上げて、
共に成長して楽しんでいきましょ~♪
それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!
明日もデリシャスマイル~(^^)♪
編集後記:あとがき…
今日は倫理法人会のモーニングセミナー朝礼委員会の会合に参加しました。
5月〜7月に朝礼コンテストなるものが開催予定で、その審査基準をすり合わせるという趣旨。
ベテランの方々が集まってるためか、ほとんどが男性の参加者なのですが、みなさん所作が美しい…。
入会4ヶ月ちょっとの若造が参加していいのかと思いつつ、暖かく迎え入れてくれる空気感がありました。
審査基準のすり合わせだけでなく、実際に朝礼を行い、
- 参加者全員の気を高める
- 全員の意識を集中させる
- 緊張してこわばらないよう笑顔を忘れない
など、普段の生活でも活かせそうな教えがありました。
倫理法人会はまだまだ色々学び甲斐があり、同時に自分の伸びしろを感じれたいい時間でした♪