【続編】経営者直伝!交通費のお得な節約術を解説

こんばんは。

今日は一日、家族サービスDayだったケニーです。

 

昼食を外食し、公園で子供達と軽〜く遊んで…。

というつもりだったのですが、娘に触発されて久しぶりに鉄棒をやってしまい。

コウモリの体勢で、首と腰をヤりかけました…^^;

 

いつまでも若いつもりで急に運動すると、体に負担がかかりすぎるみたいですね。。

運動不足を痛感しております。。

ジムとか通ったほうが良いのかな…?

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの156本目。

先日、前編後編で記事にした「節約20連発」の記事について、このブログを読んで下さっている知り合いの経営者Mさんから、いろんな節約術を教えていただきました!

せっかくなので、実際の経営者の方が行っている節約術をシェアしたいと思います。

※Mさん、何か補足がありましたら、コメントお願いします!(笑)

 

1.定期券の買い方について

定期券を購入する際に、一部の路線によっては、始点の駅からその手前の駅

もしくは、終点の駅からその先の駅までで購入しても、金額が変わらない区間があるようです。

 

例えば、総武線の「市川」⇆「水道橋」の定期券の場合ですが…。

市川手前の駅である「本八幡」と水道橋の次の駅である「飯田橋」まで買っても、なんと定期代はまったく変わりません!

 

しかも、総武線1本ではなく、

  1. 「秋葉原」で山手線に乗り換え
  2. 「神田駅」で中央線乗り換え
  3. 「御茶ノ水」でまた総武線乗り換え

というルートにすることで、「本八幡」⇆「飯田橋」⇆「神田駅」までも、定期券の範囲内にする事が可能!!

 

 

手前の駅や先の駅まででなく、迂回ルートまで同じ金額にできるなんて。。

かなりマニアックな節約術ですね…!

 

2.グリーン車の乗り継ぎについて

また電車つながりの節約術です。

東海道線・湘南新宿ラインなど、JRの一部路線で乗ることができる「グリーン車」。

 

僕も実家に帰る際など、長距離を移動する際に使わせてもらっています。

乗っている時間を有効に使用するためにも、ムダな体力を消費しないためにも、グリーン車は利用価値があるかと思います。

 

そんなグリーン車ですが、一度の購入でグリーン車がある別の電車に乗り継いでも、1度の購入のみでOKなことをご存知でしょうか…?

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、グリーン車の料金は距離や平日・休日などに応じて変わります。

※画像はJR公式サイトより引用

 

この節約術のミソは、「51km以上」は金額は一定になるということなのですが…。

 

例えば、総武線快速でグリーン車に乗って「品川」まで向かいます。

その後「品川」で東海道線に乗り換えて、同じくグリーン車で「熱海」向かうとします。

 

普通に考えると、総武線快速でグリーン車のチケットを消費して、東海道線に乗る際に再度グリーン車のチケットを購入+消費する必要があるように思います。

 

ところが、実は電車を乗り換えてもグリーン車のチケットは有効なのです…!

  1. 総武線快速のグリーン車から降りる前に、席上方にあるセンサーにタッチ
  2. センサーが赤いランプに変わったことを確認する
  3. 東海道線のグリーン車に乗って、席上方にあるセンサーにタッチ
  4. センサーが緑のランプに変わって、無事乗車完了!!

 

注意点としては、グリーン車のチケットを購入する時に、別の路線を跨ぐとしても、始点となる駅と終点となる駅で購入してしまうことです。

(例:総武線快速:市川駅 → 東海道線:熱海駅 でチケットを購入すること!)

 

週末であれば、+800円の料金でグリーン車に乗って、3〜4県分も移動できるなんて、なんともお得ですよね〜♪

 

3.マイルの貯め方について

来年、いろんな予定があり、2022年は旅行などで飛行機に乗る機会が多くなりそうです。

そこで、今までまったく関心がなかった「マイル」を貯めるためにカードを発行しようかと画策中…!

 

いろいろ調べてみたんですが、無料で発行できるカードは「搭乗ボーナスマイル」が貯まらない模様。。

かたや、年会費がかかるカードは、「搭乗ボーナスマイル」や「マイル還元率が高い」カードも多い。

且つ、ANA関連のカードは、1年に一度ある更新でもマイルが貯まり、年会費をほぼ更新マイルのみで回収できる…!

 

作らない手はないかな〜と思いますが、ANAカードはとても種類が多くどれにしたら良いのか迷いに迷っておりました。

 

そこでMさんに聞いたところ、

をお持ちのようでした。

 

ANA VISA Suicaカードは、

  • モバイルSuicaと紐づけてオートチャージが可能
  • 定期券もクレジットで購入しポイント付与
  • 貯めたポイントをマイル→航空券代で換算すると高還元率
  • ANAのモール経由の買い物で、マイルが貯まる仕組みもある

ということで、陸マイラーになるにはお得そうなカードでした…!

 

ちなみに、JALのゴールドカードは年会費:20,900円となかなか高額なので、僕にはちょっと厳しそう。。

ということで、ANAカードで契約を進めようかと思いますが、後日またMさんに詳細を伺って、一番良いカードにたどり着きたいと思います!!

 

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!

明日もキラやばー☆( ゚∀゚)o彡°

 

 

両学長の書籍▼

両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

 

 

ぽんちよさんの書籍▼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

めざせFIRE! 知識ゼロから経済的自由を勝ちとる [ ぽんちよ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/12/13時点)

20代にしてFIRE達成間近のぽんちよさん

26歳無職の状態から投資をスタート。

「投資」「副業」「節約」を実践することで FIRE=経済的自由を達成間近! 会社と仕事のストレスからの完全なる解放、 そのノウハウを一挙公開!

2冊の書籍は、ぽんちよさんの各動画と同じくらい分かりやすく、FIRE初心者の方にオススメな、資産形成と株式投資の入門本!

ぜひご覧ください♪

 

 

バンクアカデミーさんの書籍▼

バンクアカデミーの亮平さんが出版されている「資産形成1年生」。

  • 何から始めればいいの…?
  • 貯金は全然ないし、お金が減るのも怖い…
  • 面倒くさいのは嫌だ…

お金の不安や悩みを抱えている人に向けて、最低限やるべきことを、YouTube登録者数34万人超え元銀行員の亮平さんが、イラストと図解でやさしく解説。

さらに、やるべきことが一目でわかる「資産形成チェックリスト」も収録。こちらをクリアしていくだけで、つみたてNISA、楽天経済圏、ふるさと納税、固定費削減、先取り貯蓄のすべてが順を追って達成できる!

FIRE初心者方向けに、とてもオススメの本です!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA