【前編】必ず得する!?「細かな節約20連発」を解説

こんばんは。

昨日は久しぶりにぐっすり眠れたケニーです。

 

最近、連日の研修・副業などで寝不足が溜まっていたのですが、昨晩Zoomでコーチングを受けた後、ブログを書いて爆睡しました!

朝起きるまで一度も目が覚めること無く、7時間睡眠!

iPhoneのヘルスケアアプリさんに、お褒めの言葉をいただきました(笑)

今日も先ほどまでコーチングを受けていたのですが、脳みそに汗をかいている感覚なので、グッスリ眠れそうです…!

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの153本目。

今までいろんな節約テクなどを記事にしてきましたが、今回は両学長の動画でより詳細な節約方法をシェアします。

 

両学長の本音としては、「貯める力」をある程度高めたら、次は「稼ぐ力」を伸ばそう!とのこと。

ただし、先日記事にさせていただいた厚切りジェイソンさんのように、「節約することが趣味!」という方も、一定数いらっしゃると思います。

そこまでやるか…?というものもあるかと思いますが、「貯める力」をもっと突き詰めたい!という方には、とてもおすすめの内容です。

合計20個ありますので、ゆっくり見ていって下さいm(_ _)m

 

1.10年以上前の、古い据え置き家電を買い替える

家電は年々、新製品が出る毎性能が上がっていくものですが、それに伴って消費電力も少なく済むものが増える傾向にあります。

そのため、長年使っている家電(特に白物家電)を買い換えるだけで、毎月の電気代が安くなる可能性ありです。

ただし、毎月の電気代を遥かに超える金額の家電を買ってしまうと、本末転倒です。

 

…が、電気代だけでなく、自分の時間をお金に換算するという考え方からいくと、

自分の時間を買うことのできる家電には投資すべき!

というのが僕の主張です!(以下は一例です)

  • ロボット掃除機
  • 乾燥機付きドラム式洗濯機
  • 食器洗い乾燥機

ちなみに我が家は、

  • ロボット掃除機は導入して、週4で稼働中
  • 乾燥機は妻の実家のを使用させてもらえるのでOK
  • 食器洗い乾燥機は、キッチンの狭さから断念(引越できたら必ず入れたい…!)

といった感じです!

2.電灯をLEDに変更する

照明器具で、白熱電球や従来の蛍光灯を使用されている家庭は、LEDに変更するだけで固定費削減に繋がります!

ざっくりと年間の電気代が、数千円〜1万円前後安くなるパターンが多そうです。

部屋数が多ければ多いほど、すぐに元が取れるくらいいい設備投資になりそうです!

 

我が家でもLEDは本当に長持ちで、この間引っ越ししてから初めてLED蛍光灯を交換しました。

実に8年間は使用していたので、その長持ちっぷりを実感しております!

 

3.電気毛布を利用する

電気毛布の電気代の安さは半端じゃありません。。

なんと1時間あたりの電気代は1円…!

※画像は動画より引用

一人こたつみたいなものなので、ウチの会社でもパートさんの何人かが使われてます。

冬の心強い味方ですね!

 

4.節水シャワーヘッドに交換する

シャワーヘッドの形状によって、節水されて水道代が月間20〜30%ほど、年間で言うと1〜2万円ほど削減できる!

という(シャワーヘッドのメーカー側の)主張でした。

年間これくらいの金額を使っているとなると、まぁまぁ効果はありそうですね。

ちなみに、我が家もシャワーヘッドを交換してもらい、その後の経過を観ていますが、やや安くなったかな…?

くらいの感覚ですね〜^^;

 

5.NHK料金を年払いする

NHK料金、支払う必要あるのかな~?

と思いつつ、妻が朝ドラ好で恩恵は受けていそうなので、数年前から年払いに変えちゃいました。

年間で2,455円の節約になります。

且つ、支払いには高還元クレジットカードを使用すると、僅かでもポイント還元がありますので、オススメです!

 

6.テレビを捨てる

テレビ捨てちゃえば、5.のNHK料金支払いも不要だし、テレビをダラダラ観てしまうムダ時間の削減にもなって、一石二鳥!

なのですが、我が家は妻の権限でテレビを捨てることができておりません。。

 

ここ数年、リアルタイムでテレビを観ていない僕としては、自宅のテレビはとても捨てたいです…!

TverやらYoutubeやらで十分代替可能ですし、むしろ自分のスキマ時間に観ることができて、時間の有効活用ができるので、オススメします!

 

7.国民年金保険料をまとめて払う

自営業の方は、国民年金保険に加入されているかと思いますが、こちらもまとめて支払うことで削減可能な支出です。

2年分をまとめて納付した場合は、14,590円安くなる模様です!

更に自営業・フリーランスの方は、その浮いたお金を月額400円の付加保険料として納付すると、将来の年金受給額↑に繋がります!

付加保険料も2年で元が取れる金額設定なので、おすすめですね!

 

8.コンタクトを眼鏡に変える

こちらも妻にオススメしているのですが、なかなか行動を変えてくれないものの一つです。。

コンタクトって消耗品なので、定期的に購入しているようなのですが、メガネかけてればその費用も不要なんだよな~。

と思ってしまいます。

年間18,000〜50,000円の節約になるということで、結構大きいですよね。。

 

また、僕の知り合いに「千里堂株式会社」という会社に勤めている方がいるのですが、そちらのメガネは「視力を回復させてくれるメガネ」とのこと。

数人の知り合いが、それを毎日かけて生活をして、視力を0.2以上回復できた!という実績もあります。

 

数年前に東京でも行われている上記の測定会に行き、妻にその眼鏡を10数万かけて買ってプレゼントしました。

ところがメガネを自宅でしか使用せず、それ以外は基本的にコンタクト。。

「それじゃあ効果薄いよね~」と思いつつ、それを伝えても行動を変えてくれないので、諦めています…。

 

あー、もったいない。。

お金という観点でも、視力回復の機会損失という観点でも)

 

9.タバコをやめる

これは言うまでもないですね。。

僕も25才まではタバコを吸っていました。

当時はタバコ1箱が300円くらいだったかと思いますが、最近は1箱が600円前後でビックリ…!

昔以上に、百害あって一利なしな嗜好品になりましたね~^^;

貯める力を優先したいなら、喫煙者の方は早めにやめておいたほうが良いかと思います。。

 

10.メルカリで買ってメルカリで売る

メルカリ・PayPayフリマ・ラクマなどのフリマサイトは本当に便利ですね♪

ちょっと使ったくらいの中古品で、新品で買うよりも20%以上安く買えることもザラにあります。

僕が使用しているPC・スマホなど(主にApple製品)は、ほとんどフリマで購入しています。

  • Macbook(2017)新品価格:214,300円 → フリマ価格:80,500円
  • iMac(2012)新品価格:推定 300,000円? → フリマ価格:45,444円
  • iPad Pro 12.9(第1世代)新品価格:94,800円 → フリマ価格:30,000円
  • iPad Pro 12.9(第2世代)新品価格:93,744円 → フリマ価格:32,000円
  • iPad Pro 12.9(第3世代)新品価格:141,680円 → フリマ価格:70,000円
  • iPad Air(第4世代)新品価格:87,780円 → フリマ価格:76,000円
  • iPhone 12 Pro MAX 新品価格:122,880 → フリマ価格:104,500円

 

型落ち品とはいえ、かなりハイスペックな商品を、半額以下で購入できることもあります。

そのため、副業を始めたタイミングで自宅オフィスの環境を整えるために、フリマで買い揃えました!

 

また、使用してみて微妙だった場合、特にApple製品はリセールバリューが高いので、フリマで売ってしまえば損失も少ないです。

(再販で利益が出ることも桔槹あります!)

 

一度だけ、不良品疑いのiPhoneを掴まされたことがありました。

その際の損失はなんと8万円(本体代+修理代)…!

結局、修理したのにリンゴループにハマって使用できなくなり、8万円丸損。。

確かによくよく振り返ってみると、めちゃめちゃ怪しい商品でした。

当時はiPhoneSE(第一世代)にハマっていたことがあり、盲目的に購入してしまったことを反省しております。。

反省したことを忘れずに教訓にすべく、今もPCデスクの片隅に飾っております。

皆様も怪しそうな出品者・商品にはご注意下さい…m(_ _)m

 

 

細かい節約20連発!

…ということでしたが、少々長くなってきたため、続きは明日の記事で書きたいと思います!

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!

めちゃハグお元気で!(^_-)-☆

 

 

両学長の書籍▼

両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA