【後編】必ず得する!?「細かな節約20連発」を解説

こんばんは。

昨日はコーチングを受けて、新たな己を知れたケニーです。

 

潜在意識の中に埋もれてしまっている、自分の感情を掘り起こすワークを行ってもらったのですが、結構自分の感情をないがしろにして生きてきたっぽいですね。。

ココから約半年間のコーチングを受けた先に、自分を見つめ直せるとメンタルブロックが外れて、自己革新が起きる。と教わりました。

早くも、過去と決着を付けて生まれ変わった自分になっている未来を妄想しております…!

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの154本目。

今日は昨日に続き、両学長の動画から必ず得する節約法の後半戦!

 

昨日の繰り返しになりますが、本記事は「貯める力」をもっと突き詰めたい!という方には、とてもおすすめの内容だと思います!

昨日の続きで、節約テクは合計20個ありますので、ゆっくり見ていって下さいm(_ _)m

1~10個目の節約テクニックはコチラ

 

11.薬はジェネリックを選ぶ

ジェネリックは「後発医薬品」のことで、厚労省が新薬と同じ有効成分があり、同じ効能があると認めている薬です。

ジェネリックを使うことで、ザックリと6〜8割引くらいの金額になります!

定期的に通院している方は、年間数千円の節約になることも。。

ちなみに我が家では、ジェネリックが出たての頃からそちらに移行していました。

そのため、定期的な通院はないものの、今までの薬代を累積すると、数万円くらいを節約できていたかと思われます!

 

12.コンビニに行かない

コンビニは基本的に定価販売の商品が多く、同じ商品を買うならスーパーやネットで購入したほうが安い場合がほとんどです。

しかし、僕はコンビニよく行っちゃってますね。。

お金よりも利便性が上回ってしまっております…。

 

そんな僕でも、極力コンビニをお得に使うために、三井住友カードを以前に発行しました。

クレジットカードのタッチ決済で支払えば、5%のポイント還元が受けられます!

還元されたポイントは、カードの引き落し分に充当できるため、実質5%OFFで利用しているのと同じ…!

しかも最近は「家族ポイントサービス」というのも開始した模様ですね。

更にポイント還元率が上がるので、家族が多い方はオススメです!

 

また、「セブンイレブン」「ファミリーマート」限定ではありますが、JCBカードで現在20%ポイント還元キャンペーンが行われております。

超お得!JCBカードの20%還元キャンペーンを解説

コンビニ好きの人はご参考までに。。

 

13.お菓子を買わない(量を減らす)

お菓子もタバコと一緒で嗜好品の一種だと思っております。

また、砂糖はそれ自体に中毒性があるため、お菓子を食べる習慣がついている人は、そこからなかなか抜け出すのが難しいです…!

(妻を見ていると、禁煙と同じくらい難しいのでは?と思います。。)

 

僕も2ヶ月くらい前までは、毎晩寝る前にお菓子を食べてしまっていました。。

しかし最近、体重が急激に増えてきた(+5kg)ため、お菓子を食べる習慣をなくし、代わりにお白湯を飲むようにしています。

お白湯はただのお湯ですが、飲むと身体が中から温まりますし、冬なのでとてもオススメです!

 

14.銀行口座からお金を下ろす際に、ATM利用料を払わない

僕は、9年前に住信SBIネット銀行をメインバンクに据えてから、一切ATM手数料を支払っておりません。

それまでは、

  • 休日に急にお金が必要になった時
  • 誰かに振り込みをしないと行けない時

などで手数料を支払っておりました。

住信SBIネット銀行は、契約者のランクに応じて、最低でも月2回以上ATM手数料や、月1回以上振込手数料が無料になります!

僕は今ランク3なのですが、月10回も手数料無料で使用できます。

最近はキャッシュレス化も進んでいるので、手数料を支払う心配はほとんどないですね~♪

 

15.還元率の高いクレジットカードを使う

支払いは「現金」ではなく「クレジットカード」で!というのは、マネーリテラシーが高い方なら常識レベルの話かと思います。

その際、クレジットカードのポイント還元率も重要です!

最近の還元率の相場から見ると、最低でも1%以上は欲しいところ…!

高還元率のカードを契約したり、キャンペーンをうまく活用すれば、1.5%~2%以上も簡単に狙えます!

ポイント還元率10%以上のクレジットカードとは…?

 

16.定期券をクレジットカードで買う

テレワークが増えてきて、電車通勤の方も減ったかと思いますが、電車通勤で定期券を購入されている方は、こちらも必須かと思います!

なんせ、現金で買うのをクレジットカードに変えるだけなので、手間はかかるどころかむしろ減ります!

しかもポイント還元もされるので、言うことなしかと…!

Suica・PASMOチャージに最適なクレジットカードは…?

 

17.ペットボトルは買わない(水筒持参)

ペットボトルの飲み物は、かなり高値。。

水なんて、日本ではタダで飲めるものを、自動販売機だと100円~120円/1本 くらいかけて飲んでいることになります。

その出費は累積すると、結構な金額になりそうですよね…。

ただ、僕は利便性を考えて、結構ペットボトルの飲み物を買っちゃっています。。

 

そんな浪費の中でも少しは節約を…!

ということで、僕のオススメはコンビニで買える2Lの水

なんと100円で購入できます!

500mlで買っても100円と同じくらいの金額なので、仕事中に水を飲む時には重宝しています!

 

18.本は電子書籍を買う

電子書籍で買うと、

  • 本をしまう本棚がいらない(場所を取るコストが0円
  • タブレットなどのデバイスがあれば、何冊もの本をいつでもどこでも読めるiPad・Kindleなど)
  • 電子書籍のほうが、紙の本よりも安く買える(新書でも5%以上OFFがザラにある)
  • キャンペーン時は、10%以上のポイント還元されることもよくある(楽天Kobo・eBookJapanなど)

などのメリットがあります!

自己成長のためにも、色んな本を読み漁るのは有効だと思います。

自己投資という意味でも電子書籍はコスパ高し!

 

19.日経新聞は、楽天証券の日経テレコンで読む

株式投資・つみたてNISAなどで、楽天証券を契約されている方は、有料サービスの日経新聞電子版を無料で読むことが可能!

ただし、楽天証券内の「日経テレコン」からの閲覧。という条件付きですので、若干使用感は劣るところもあります。

それでも「無料で情報を集められる」というのは、メリットかなと思いました。

 

20.サブスクを解約する

サブスクは月額で考えると、微々たる金額なサービスが多いため、あまり活用していないサービスでも、そのまま放置する方も多いです。

気づくと、年間数千円~数万円になっている。ということも珍しくなく、不要なサービスは整理してしまうのがオススメです!

 

 

さて、昨日の記事から通算して20種類の節約ネタを紹介させていただきました。

 

ちなみに我が家はと言うと…、11個と半分以上は既にやっていました。

僕も結構、節約好きなのかもしれませんね~^^;

 

あと20.について、我が家では以下のサブスクを契約しております。

  1. Youtube Premium(プレミアム)
  2. マネーフォワードME

 

サブスクの解約、ということですが…、

1.は動画を参考にブログを書かせてもらっているので、広告が入った動画を観ると時間がムダになるため、解約は却下。。

2.は8月より毎月記事にしてますが、我が家の家計管理・月次決算などに必須のサービスなので、これまた却下。。。

ただし、2つともお得な契約方法がありますので、後日記事にしたいと思います!

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!

めちゃハグお元気で!(^_-)-☆

 

 

両学長の書籍▼

両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

1 COMMENT

kenny へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA