【2021年10月】両学長厳選の投資ニュース総まとめを解説

こんばんは。

povoからデータ30GBサービスされて、気分がいいケニーです。

後日記事にしようかと思いますが、povoさん大盤振る舞いですね〜♪

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの104本目。

毎月両学長が配信されている投資情報のニュースをご紹介します!

 

動画の概要を要約してまとめました!

日本株の投資トピックス

①株価指数の推移

日経平均株価:28,893円と、10月前半の岸田ショックから、多少値を戻しました。

が、米国株が最高値を更新し続けていることを踏まえると、物足りない印象。。

②その他指数の推移

 月例経済報告:景気は持ち直しの動きが続いているものの、そのテンポが弱まってきている。

 景気動向指数(先行指数):7月以降、前月比マイナスが続いている。

 消費者物価指数:前年同月比+0.1%と欧米に比べると誤差の範囲かもですが、じわじわと物価上昇の兆し?

③10月のトピックス

 1.新型コロナ感染状況

8/20のピーク時:25,686人/1日

10/28 現在:274人/1日

→第5波を乗り切った模様

 2.衆議院解散/総選挙

岸田ショックに象徴される通り、今回の政権交代は市場から悪材料と見られているそうです。

日本株はしばらく下落が続きそう…?

 

外国株の投資トピックス

①株価指数の推移

S&P、NYダウといったアメリカの主要指数は、史上最高値を更新中。

企業の約半数が決算発表を終えており、その80%以上が予想以上の利益を生み出している模様。

②ゴールド・債券ファンド等の値動き

ゴールドはやや持ち直し、ビットコインは最高値を半年ぶりに更新。

金利が上昇している影響で、債権ファンドは軒並み不調。

③インカム系ETFの値動き

高配当ETFは、それなりに値上がり中で、可もなく不可もなく…?

④10月のトピックス

 1.スタグフレーション懸念

経済停滞 → 雇用+賃金↓ なのに、インフレによる物価↑+貯金価値↓ という状態がスタグフレーションです。

インフレは一過性、と見ている投資家が多い一方、インフレ率が上昇し続けると、市場が荒れるかもしれません。。

 2.中国不動産市況の冷え込み

中国恒大集団(エバーグランデ)の債務危機問題により、中国の不動産業界が「資金繰り悪化」「債務不履行」が懸念されてます。

不動産税の試験導入が決定したことも、懸念の声が高まる一因になっている模様です。

 

 

インデックス運用はそのままに、キャッシュの比率を高めておいて、調整に備える!

というのが両学長の見解とのことでした。

参考になれば幸いです!

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきたいと思います!

 

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!!

めちゃハグお元気で!(^_-)-☆

 

 

▼お金のニュースと言えば両学長の書籍▼

両学長は、私と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA