Financial Academyの不動産投資スクール体験セミナーに参加!

こんばんは!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

今日は3日ぶりに妻と朝散歩に行ってきた、ケニーです。

 

昨日、ボウズに近い髪型にバッサリ散髪をしてきたため、早朝1℃の空気が頭皮に染みましたw

今日からまた、早朝散歩の習慣を身につけるよう努めます!

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの171本目。

先程まで、東京丸の内で行われてた「Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー」の、”不動産投資スクール体験セミナー“に参加してきました。

 

僕は、以前にワンルームマンション投資を行っていたのですが、昨年売却して利益を得ることができました。

初の不動産売却!これでFIREへ一歩近づいたか…?

その後、不動産投資は行っていなかったのですが、知り合いのM社長からこのセミナーの存在を聞き、情報収集がてら参加してきました。

 

Financial Academyは「すべての人に、お金の教養®を。」というミッションを掲げて、マネーリテラシーを上げるための事業を営んでいます。

そういう意味では、このブログでも度々ご紹介している両学長とも、思想が近いのかと感じました。

 

また、Financial Academyはいろんなセミナーをやっており、投資を学べるカリキュラムを提供されていました。

 

今回は知り合いの経営者Mさんのオススメで、”不動産投資スクール体験セミナー“に参加しようと思い、行ってきました。



このセミナーでは、不動産投資スクールで学べることのさわりの知識を教えていただけました。

(講師の方曰く、不動産投資の全体像がボンヤリ見える程度、とのこと)

 

セミナーでメモった内容を以下に記載します。

はじめに

セミナーの最初に以下の説明がありました。

  • Financial Academy絶対的な中立性を担保している。
  • 無料セミナー後に不動産を売りつけたり保険に入らせたり誘導はしない
  • あくまでスクールのカリキュラムが商品のため、安心してOK。

僕自身、3年くらい前にいろんな不動産セミナーに参加していたことがありました。

その際、不動産を売りつけられそうになったり、実際に売りつけられた(と感じた)ことがありました…。

スクールのカリキュラムについても、セミナー最後に案内がありましたが、押し売り感はなく安心しました。

不動産投資で目指すところ

不動産投資を開始するとすぐに「住居費を下げること」と「不労所得を得ること」が達成できる可能性があります。

また「長期的な収入を得られること」と「時間の自由を得られる」も、将来的な期待値となります。

Financial Academyでは、不動産購入の目安の一つに「表面利回り:8〜12%」があるとのことでした。

もちろん、表面利回り以外にも大事な指標はたくさんあるので、それは入校してから教わることなのかと思います。

 

次に、家賃収入を得るための7つのステップを解説します。

①不動産投資のデメリット・リスクを知ること

不動産投資は、メリット・リターンが期待できる一方、購入する物件によっては、デメリット・リスクもあることを理解しておく必要があります。

  • 相場より高い物件をつかむ(ババ物件と表現されてました)
  • 空室リスク
  • 家賃の下落・滞納などのリスク
  • 天災や老朽化による多額の補修費用
  • 住民とのイザコザ などなど…

そういったことをしっかりと把握した上で始めないと…。

極端な話、最初の購入で一生涯の負債を背負ってしまう可能性もあります。。

②数字で不動産を計る

大きく分けて、不動産には3つの指標があります。

  1. 収益力(表面利回り、実質利回り、ROI
  2. 担保力(積算評価)
  3. 稼働力(立地)

特に収益力の中の「ROI(Return on Investment:投資利益率)」は大切とのことでした。

返済・減価償却費・税金に関わってくる指標でもありますが、

投資した資本に対して、どのくらいの利益を出せているか?

という風に計算、見ていきます。

これまた不動産購入の目安の一つに、Financial Academyでは「ROI:20%以上」を掲げていると仰っていました。

③物件取得戦略

ひとくちに物件と言っても、いろんな属性があります。

  • 中古 vs 新築
  • ワンルーム vs ファミリータイプ
  • 住居 vs オフィス vs 店舗
  • 区分所有 vs 一棟 vs 戸建て
  • RC(鉄筋コンクリート)vs 鉄骨造 vs 木造
  • オーナーチェンジ vs 空室

不動産投資家によって好みがあったり、得意な属性があったりするそうですが。。

一般的には以下の理由より「中古・ファミリータイプの方が有利な条件で購入がしやすい傾向がある」とのことでした。

  • 中古 → オーナーチェンジでやむを得ず売る、などの事情があり、購入金額の交渉余地がある
  • 新築 → ほぼ100%、業者が売り出すため、その道のプロとの交渉余地は少ない
  • ファミリータイプ → 空室になりにくい、需要>供給の地域が多い、売却の際に住居用として一般の方も買う
  • ワンルーム → ファミリータイプと比べると空室になりやすい、需要<供給の地域が多い、住居用として買われる可能性低い

④物件探しの習慣化

「いい物件が自分の方から投資家の方に舞い込んでくる」ということはほとんどありえません。

いい物件を見つけたければ、毎日物件を探す習慣を身に付ける必要があります。

セミナー講師の方がオススメされていたのが、Yahoo!不動産で以下の手順を毎日繰り返すこと。

  1. 地域を絞って検索(地元など土地勘がある地域を推奨とのこと)
  2. 安い順に並び替え
  3. 物件価格÷想定利回り≒想定家賃 or SUUMOなどで家賃を確認
  4. 家賃×12ヶ月÷物件価格=ROIを計算
  5. 1〜4までを1日あたり最低3つの物件で行うこと

これを繰り返して3ヶ月→半年→1年と続けていくと、物件に対しての目が肥えてきて、見定めがしやすくなるとのことでした。

⑤価格交渉・売買契約

「交渉」とひとくちに言っても、売り主に対していきなり「もっと安くなりませんか?」なっていうのは野暮ってもんです。。

Financial Academyでは、40個以上の交渉テクニックがあるそうですが、そのうちの一つが「端数」についての交渉。

例えば、物件価格:480万円+初期費用:48万円=合計:530万円の物件があったとします。

この売り主の方に「金額の端数ですがなんとかなったりしませんかね…?」と投げかけるのがコツとのこと。

「〇〇円安くしたい」というとイヤらしい印象を与えかねませんが、金額を言わずに「端数」のみにフォーカスすると…。

物件価格:480万円、初期費用:48万円=合計:530万円と、この赤文字部分のどの端数かの判断を売り主に委ねることで、交渉がうまくいく確率がグッと上がるそうです!

不動産投資だけでなくても、活用できそうなスキルだと感じました♪

⑥融資申し込み

銀行マンはプロなので、融資に必要な情報や有利になる材料をしっかり用意しておく必要があります。

それが準備できておらず、見当違いな話の進め方をしてしまうと、足元を見られてしまい不利な条件(金利が高いなど)しか提示されないといった事態になってしまいます。

今思い返すと、僕が以前に購入したワンルームマンション投資の際、僕自身がそういう状態だったと思います。。

(O銀行で年:1.95%の変動金利でした…)

⑦物件の管理と出口戦略

管理の品質が高く、管理料が高すぎない、絶妙なバランスの管理会社とお付き合いできると、不動産投資が成功する確率が上がります!

その逆は…、言うまでもないですね。。

また何の投資でも出口戦略は超重要ですが、不動産投資でも例外ではありません。

  • 内装などの最近のトレンドは?
  • 市況はどうなってるか?
  • いかに空室がない状態で売却するか?(空室の方がいい場合もあり)

など、購入する前から出口を意識した投資をしたいものです…!

結論としては…

「不動産投資はどのタイミングで始めれば良いのか?」という問いに対しての回答。

  • どうせ始めるなら、早く始めること!
  • 文字の読み書きや自転車などと一緒で、不動産投資の知恵は、一度覚えて身に付けば一生使えるため
  • ただし、購入前にどういう情報が必要で、どう判断するのかを理解すること!

とのことでした。

 

ちなみに、昨年の7月頃にMさんを通じて、某システム会社の経営者のSさんに、不動産投資について相談させていただいたことがありました。

その際に、不動産投資・不動産経営を学ぶ場として、「IZUMI塾(泉塾)」をオススメされました。

今回伺った「Financial Academy」のサイトをたどっていくと、たまたま?「IZUMI塾 ONLINE(オンライン)」のページがありました。

どうやら、この「Financial Academy」を運営されている方が、泉正人さん。

すなわち、Sさんオススメの泉塾を開講されていた方だったようでした。

今回のセミナーに参加したのも、何かの導きなのかな…?^^;

 

また、以前にSさんから伺ったのは、泉塾がリアルな場で行われていた時は、

  • ガチの不動産投資家のみが集まっている場
  • 1週間弱の合宿などでみっちり知識を叩き込まれる
  • 中途半端な覚悟だと、ムダな出費に終わるかも(色んな意味で勉強にはなるけど)
  • 本当に不動産投資の知識・知恵を身につけたいなら、投資家の仲間は作りやすい

という環境だったようです。

 

講師の方に伺ったところ、IZUMI塾オンラインは不動産投資の上級者向け、不動産投資スクールは初級〜中級者向け、といった違いがあるようです。

しかし、これから不動産投資を行おうとしている人に、情報収集・仲間づくりの場として、メリットが大いにあると感じました。

 

ちなみに不動産投資スクールは、2年間で30万円ちょっとの受講料になるようです。

無料セミナー参加者、且つセミナーから3日間限定の特典価格

 

ちなみに僕は今年、

  1. 中小企業診断士の勉強
  2. コーチング
  3. 倫理法人会
  4. その他副業

などの活動があるため、不動産投資に向けるリソースは作るのが困難。。

ですが、いずれFIREを達成するために、不動産投資は有効な手段だと思っていますので、備忘録としてこの記事を書きました。

 

また、Financial Academyでは不動産だけではなく、株式投資スクールの体験会もあるそうでした。

僕自身、我流で株式投資の真似事をしているため、いずれこれにも行ってみようと思っています…!

 

今回の無料セミナーですが、無料とは思えないほど、得られる有益な情報がたくさんありました。

もし、不動産投資にご興味があってこの記事を読まれている方は、お時間がありましたらご参加いかがでしょうか…?

不動産投資スクール体験セミナー

▼Web体験セミナー▼

▼教室セミナー▼

 

個人的には、教室セミナー(リアルな場)の方がオススメです…!

講師の方にすぐ直接質問できる、投資家の仲間が作りやすいなどのメリットから…)

また、2022年1月31日までに、教室セミナーに参加した人限定で、Amazonギフトカード(1,000円分)をプレゼントもあるそうです。

※Amazonギフトカードは教室で配布されました

これで交通費くらいはペイできるかとw

 

また、お金の勉強中な妻にも、以下のセミナーをオススメしちゃいました。

お金の教養講座Plus

繰り返しになりますが「Financial Academy」はお金の勉強を、

  • 講師から体系的に
  • 相談しながら
  • 仲間を作りながら

学ぶのには、とても良い場なのかと思います!

妻のマネーリテラシーが少しでも向上することで、我が家の金融教育に役立てていきたいと画策中…!

 

【余談】子供のお金の教育に…

余談ですが、最近家族で「おかねがたまる!ハンバーガー屋さん」というボードゲームにハマっています。

このゲームは簡単に言うと、以下のようなルールです。

  1. 1人ずつハンバーガー屋さんの店長になる
  2. ハンバーガーの材料を仕入れる
  3. 材料が揃ったらハンバーガーとして売る
  4. ゲームの制限時間は20分以内
  5. 最終的にお金が一番多い人が勝ち

 

子供のお金の勉強にとても良い!」と、MG(マネジメントゲーム)の仲間から教えていただきました。

対象年齢は5歳からでシンプルなゲームですが、大人が一緒に遊んでも商売の勉強になるため、とてもオススメです!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おかねがたまる! ハンバーガー屋さん
価格:2526円(税込、送料別) (2022/1/9時点)

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!

みなさま、明日も一日ビクトリー!ヽ(`▽´)

 

 

両学長の書籍▼

両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA