知ってましたか?5つの年齢と年齢マネジメントを解説

こんばんは。

今日は月に1回のランチェスター戦略勉強会が楽しかったケニーです。

 

ランチェスター戦略の勉強自体も、もちろん楽しかったのですが、そちらに集まる仲間との再会が一番楽しみです♪

同じ志を持った同士の仲間で集まると、やはり楽しいし励みになりますね!

 

そんな今日は、ブログ投稿1000本ノックの139本目。

両学長の動画で「7つの習慣」ならぬ、「5つの年齢」という概念を紹介されていたので、シェアします。

 

年齢とお金、どちらも人生とは切っても切れない関連があります。

「お金の不安がなく、老後を過ごせるのだろうか…?」

「人生100年時代、いつまで健康にいき続けられるのか…?」

 

不安の背景にあるのは「長寿化」です。

  • 1950年頃の、20才男性の平均寿命は約40年
  • 2020年頃の、20才男性の平均寿命は約60年

戦後、大人(20才以降)の人生は1.5倍延びた、というようなイメージとのことです。

 

今こうしている間にも「5年間で0.5~1才」ぐらいのペースで、平均寿命は延び続けております。

今生まれてきた子達は、将来平均100才になっていく未来も現実になるかもしれません。。

資産を増やして不労所得を得る、健康寿命を延ばしていく、など従来良しとされていた行動からアップデートしていく必要があるように思います!

 

動画の中でも紹介されていた、以下のような年の取り方を目指したいものですね。

  • 高い知的年齢:まだ20才なのに、30~40才レベルの頭脳・専門性がある
  • 若い生物学的年齢:もう60才なのに、40才レベルの筋力・体力がある
  • 成熟した精神年齢:まだ30才なのに、60年生きたような経験値・精神力がある

 

そのために、両学長は「年齢」を5つの種類に分解されていました。

  1. 暦年齢
  2. 生物学的年齢
  3. 社会的年齢
  4. 主観的年齢
  5. 精神年齢

この5種類の年齢をしっかりと理解した上で、お金を呼ぶ年齢マネジメントがあるとのこと。。

それぞれ1つずつ解説していきます。

 

1.暦年齢

これは俗に言う「年齢」です。

○年○月○日に生まれて、その日から今日まで何年経過しているか?

これは誰もが知っている「年齢」の概念でしょう…!

 

しかし、暦年齢はただの数字

けれども、このただの数字にこだわっている人が多いのも事実。

あのタイタニックで有名なレオナルド・ディカプリオ(通称:レオ様)は、なんと25才以下の人としかお付き合いをされないだとか。。

 

ちなみに、世の中が暦年齢を気にしだしたのは、19世紀になってからだそうです。

その頃に政府が国民の出生記録を管理し始めたのがキッカケとのこと。

 

また、誕生日をお祝いする。みたいな習慣は、なんと20世紀になってからとのことです。

そう考えると、意外に最近ですよね…!?

でも、暦年齢はただの数字なので、年齢マネジメントを行うためには暦年齢にこだわらないこと!

 

動画の中では、ミランのズラタン・イブラヒモビッチさんのことを紹介されていました。

つい最近、日本では三浦知良(通称:カズ)さんも、54歳にして現役続行を決められた。

というニュースを観ました。

※出典:Yahooニュース

サッカーだからという訳ではないと思いますが、一流の方は暦年齢にはこだわること無く、自分自身を高めることにこだわられているのかと思います。

 

2.生物学的年齢

この年齢はその名の通り「生き物としての年齢」です。

寿命・健康寿命と関係する、重要な「年齢」の1つ。

  • 肌年齢
  • 血管年齢
  • 骨年齢
  • 肺年齢

など、体力のある・なしや、怪我や疲労からの回復が早い・遅いなどに関わってきます。

 

この年齢は「基本的には若い方が良い」という性質を持っています。

体力テストから導き出される体力・運動能力のピーク年齢は、

  • 男性:17才頃
  • 女性:14才頃

ということで、このくらいの暦年齢の頃が、理想的な生物学的年齢。ということのようです。

 

また、お金の面で考えると、生物学的年齢が若い。という状態は、

  • 支出↓医療費がかからない
  • 収入↑①:勤続年数の増加 → 生涯現役でいられる
  • 収入↑②:就業機会の増加 → どんな経済状況でも身体を使って稼げる
  • 収入↑③:高い生産性 → 肩こりや腰痛などが、約3兆円の経済損失をもたらしているデータがあるらしい…

ということで、資産形成にも貢献します。

 

健康でいて人生の幸福感を高めつつ、資産形成にも役立ち、ゆとりのある生活が送れるようになる。

生物学的年齢のマネジメントの重要性はかなり高いですね…!

 

対策としては、食事・運動・睡眠が重要!

自分の体のメンテナンスに時間やお金をかけるのは、最高の自己投資になります!!

 

3.社会的年齢

社会的年齢は「社会の中でどう見られているか?」ということです。

  • あなたもう35才なんだから、結婚しなさい。
  • もう30才越えたんだから、いつまでもバカやってられないよな。
  • 転職できるのは40歳までって言うし、50歳になったら無理だよね。
  • 俺がお前くらいの歳の頃にはマイホームを買って一人前になってたわ。

こういった社会常識?レベルの話もあれば、

「結婚や選挙権を持つのは18歳以上から」

といった法律レベルの話もあります。

 

社会的年齢はこの際無視しましょう!

と両学長はおっしゃってますが、激しく同意です!

特に社会常識的な押し付けがましい意見、ガン無視でいいと思ってます(笑)

 

そもそもが余計なお世話。

ハイハイ。って聞き流す。

もしくはそういうことを言ってくる人とは付き合わない。のが良いかと思います!

 

「○才だからこうだ!」

というのは、思考停止してしまっている人の発言。

そんな声は「うっせぇわ」と跳ね除けて、いつどんな時も、やりたいことを最優先する!

 

今一番大事だと思うことをやる!

※出典:東映アニメーション

…あ、僕の大好きなトロピカルージュ!プリキュアの「夏海まなつさん」も同じこと言ってますね♪

 

4.主観的年齢

主観的年齢とは、自分が自分のことを「どのくらい老いているか?」や「どれくらい若いと感じているか?」という、「私は私をこう思う」という年齢のことです。

漫画・映画などでベタなヤツですが「なんの!ワシはまだまだ若いモンには負けんぞ!」と暴れまわり、その後「グキッ!」と腰をやって「もう歳なんだから、無理はしないで…」と言われてしまう。。

こういう人は、自分の主観的年齢が低いということになります。

 

しかし決して「暦年齢のとおりに自分を認識すべし!」という話ではありません!

本人の「思い込み」が実際の健康や寿命に影響を与える、ということが研究の結果分かっているそうです…。

「思考は現実化する」って本もあるくらいですし、そのとおりなんですかね〜?

主観的年齢に関しては、自分を若くイメージしていた方が良さそうですね。

 

5.精神年齢(学術的な意味ではない方)

ここでいう精神年齢は「精神的な成長の度合い」のことだそうです。

「上司なのにすぐキレるし言い訳するし、子供っぽくて困っちゃう…」

こういう時に意識すべきなのが「精神年齢」です。

 

「見た目は大人・頭脳は子供!」ではいけないというお話とのこと…(笑)

→このワード、以前に妻に言い放って、キレられたことが何度もあります…^^;

 

精神年齢はもちろん、高いに越したことはありません!

しかし「精神年齢は自然には育たない」ということを覚えておく必要があります!

ここを勘違いしたまま歳を重ねていくと、年々人生がハードモードへ突入してしまうようです…。

 

ではどうやって育てていくのか?

  • 様々な体験・経験
  • 日々の会話・思考

などを通して、自覚的に成熟を目指す必要があります!

 

それでは、精神年齢が高い人の特徴とは?

色んな意見があると思いますが、両学長の独断と偏見で特徴を挙げると。。

  • 原因自分論で考えられる
  • 正義は人の数だけあると知っている
  • 感情のコントロールができる
  • 他人と自分の境界線が見えている
  • 常に新しいことを学び、行動している

こういう人が、精神年齢の高い人であり、

  • 本を読む
  • 1日1日をきちんと省みる
  • 目の前のトラブルに対して、逃げずに本気で向き合う
  • 配偶者や子供、親や兄弟姉妹と真摯に向き合う
  • 自分より精神年齢の高い人と付き合う

ということを自然と行える習慣を身に付けています!

だからこそ精神年齢が高いのかと思いました。

特に最後の「自分より精神年齢の高い人と付き合う」については、自分のコンフォートゾーンの中ばかりにいると、精神年齢も上がっていかないということでしょう。

心地よい「常に自分が最も精神年齢が高い人」な状態のコミュニティばかりに所属したら、精神年齢が上がらないまま、暦年齢を重ねることになるのは明白ですね。

 

そういう意味では、僕は今までも今現在も

  1. マネジメントゲーム(MG)研修
  2. TOC研修
  3. スウェットロッジセレモニー
  4. 倫理法人会
  5. 他多数…

の、自分よりも精神年齢が高い人達の場に、自分から好きで飛び込みまくってきました。

そういう場には、毎回と言っていいほど必ず「こんな歳の取り方したいな〜!」と思うようなステキな人がいます!

これからも、今よりもっと精神年齢を高めていって、よりよい人生を送りたいと思います!

 

それでは、今後も自由(FIRE)への道を歩んでいきます!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!

めちゃハグお元気で!(^_-)-☆

 

 

▼いい年の取り方をしたいなら両学長の書籍▼

両学長は、僕と同い年の方なのですが、親近感のある喋り方と、実践に基づくお金の教養力があり、とても尊敬しております!

書籍「お金の大学」は、両学長の各種動画と同じくらい、とてもわかり易くお金の教養が網羅されています。

FIREを目指されている方は必読の1冊!ぜひご覧ください♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA